• ロルフィングとは、本来重力をよりどころにしている楽なからだ、を取り戻すためのお手伝いをするボディワークと呼ばれるものの1つです。
  • ロルフィングは各々が密接な関連を持ってデザインされた10セッションで完結します。各セッションにはロルファーが従うべき明確なガイドラインと扱うべき部位はありますが、おひとりおひとりのからだの状況によって内容は変わってきます。
  • 受けるペースは週1~2回から2週間に1回、料金はロルファーによっても違いますが¥10,000~20,000/1セッション。
  • ロルフィングは痛いところを治す治療でもなければ、からだを(いわゆる)自然な状態に無理やり戻す操作的なボディワークではありません。ロルフィングを受け終わった後で、今度はあなた自身ひとりでも、自分のからだに気づけるようになるためのお手伝いをするボディワークです。
  • からだを見直すということは、単に『からだ』だけを見つめるのでなく、からだを通して、自分自身の可能性をもう見つけ出すいい機会になるかもしれませんね。

ロルフィングは治療ではありません。だからロルファーは治療家ではなく、セラピストでも先生でもありません。『治療ではない』ということは、『治療ができない』ということではありません。もし治療という言葉をつかうとすれば、治療の向こう側、さらなるその先にあるものを目指している、といえるでしょうか。もしロルフィングにセラピストがいるとすれば、それは、重力です。そして、あなたがその一番のアシスタントです。"Gravity is a Therapist“とあり、とてもすてきな言葉です。あなたの身体がバランスを取っていくのも、実は重力とあなた自身の力によるものです。ロルファーはあなた自身のカラダがバランスを取っていこうとする方向に対して、ちょっとお手伝いをする、それだけの役割です。ですから、あなたの参加が一番で、マッサージベッドに横になって「何とかして」という気持ちだけでは変化もあまりおきません。(それでも変化は、おきますが)ぜひ、重力を仲間に入れて気持ちいいからだを手に入れましょう。