7月に入り、一気に蒸し暑くなってきましたね。そんな矢先、ワークルームのエアコンのスイッチを入れても、うんともすんとも言わず。点検して頂いたところ、修理に相当しないとなり、全部交換となりました。
窓を開けてしのぎたいのですが、ただ今開けられずで、セッションご希望頂いた方に日程の再調整をお願いしております。また、新たにご希望される方は、しばしお待ちください。ご迷惑おかけしますが、どうぞよろしくお願いします。
7月に入り、一気に蒸し暑くなってきましたね。そんな矢先、ワークルームのエアコンのスイッチを入れても、うんともすんとも言わず。点検して頂いたところ、修理に相当しないとなり、全部交換となりました。
窓を開けてしのぎたいのですが、ただ今開けられずで、セッションご希望頂いた方に日程の再調整をお願いしております。また、新たにご希望される方は、しばしお待ちください。ご迷惑おかけしますが、どうぞよろしくお願いします。
ロルフィングっていったい何だろう?。キーワードで解説。
ロルフィングのゴール(目標)は、本来ある機能を発揮させバランスのとれた身体の構造を取り戻すことです。
ロルフィングは10回のセッションで身体構造のバランスを持続的に取り戻すようにデザインされています。
ロルフィングで働きかけるのは、筋膜(ファッシャ:Fascia)と呼ばれる部分です。
ロルフィングは手技で行います。
ロルフィングのセッション中や10セッション後に、感情的・心理的そして精神的にも調和への変化と統合が起こることがあります。しかし、ロルフィングは心理療法ではありません。
ロルフィングは治療ではありません。あなた自身のからだがバランスを取っていこうとする方向に対して、推進力を与えるお手伝いをするだけです。
ロルフィングはロックフェラー研究所で生化学を研究していたアイダ・ロルフ博士によって開発されました。
ロルフィングは世界中でいろいろな人たちが受けています。スポーツ選手、芸術家、医療関係者、ビジネスマンやOL、そして乳幼児を含む子供たちも受けています。なんと、動物も。
ロルフィングはアメリカのロルフ・インスティチュートで認められたコースを学びます。資格取得までには、3つの段階があり、それぞれの段階に試験や論文提出の義務があります。
2017年の新年度が始まり、はや3週間が過ぎました。今年はちょっと肌寒い春の陽気ですね。
さて、昨年度まで金曜日は午後お休みとなっていましたが、2017年4月度より、金曜日の午後のお時間も可能となり、予約とりやすくなりましたので、お気軽にどうぞ。ご連絡お待ちしてます!
なぜロルフィングをするのか?その答えはロルフィングのゴールにあります。
ロルフィングのゴール、それは、バランスのとれた身体の構造を取り戻すことです。ここでバランスのとれた構造とは、重力に対してもっとも優しいからだということです。
ロルフィングは肩こりや腰痛を治したり、パフォーマンス向上などを主な目的とはしていません。(「していません」です。念のため)。バランスの取れたからだを取り戻すことによって、からだは自然に治っていくというアイダ・ロルフの発見によってまずは、バランスを取り戻すことを第1の目的としています。
とは言え、やはり多くの方が肩こりや腰痛などの軽減、スポーツや演奏などにおけるパフォーマンスの向上を報告しています。
ロルフィングが目指すもの。それは、あなた自身が、重力に対して無理なく、体のバランスを整えることができるようになり、身体の動きが効率的かつ自由になること」を目的としています。